髪の根元を染める頻度ってどれぐらいですか?白髪染め、ファッションカラーで違いはありますか?

カラーリング

以下のご質問に回答させていただきます。

Q
今は、髪の色落ちが目立ってきて自分で気になってきたなーくらいのときに
美容室に通ってカラーをしてもらっているのですが、髪の根元を染める頻度って
本来どれくらいがいいんでしょうか?
A

白髪などが気になるという方は、3週間、4週間に1度のご来店で

キレイな髪の毛が維持できるかと思います。

だいたい1ヶ月で1センチほど伸びてくるのと、ブリーチして色を入れている方であれば

髪の色落ち自体が早いので、2週間に1回などのケアが必要になるかと思います。

 

髪全体の白髪率が高い場合、女性などであれば1センチも生えてきたら

気になる方もいるかと思いますので、そういった方は3週間位でも

全然問題ございません。

 

 

根本を染める頻度については、実は、絶対的な基準はありません。

髪が傷んでしまうことも考える方もいるかと思いますが、

それはトリートメントなどで栄養を入れてあげて、

補修しながらケアをしていけば、そこまで気にされるような

ダメージ毛になることはないはずです。

 

当店でも3週間に1度ご来店いただく方もおります。

(当店ではカラー会員制度によって毎月キレイな髪を維持できるようなご案内もしております)

 

 

白髪のパーセンテージが多い方であれば、1ヶ月を目安にカラーリングをしていただき、

白髪自体がまばらで、そこまでまだ多くないようなかたは、1ヶ月半、2ヶ月位で

カラーリングをしていただくのがよろしいかと思います。

 

ブリーチなどをする方は、1ヶ月で黒い髪が根元から生えてくるため、

今のカラーをお楽しみいただくためには、また根本をブリーチする必要が

出てくるかと思います。

 

 

青、シルバー、白、緑など、いわゆる寒色系のお色を

されている方や、原色に近い色でカラーをされている方は、

ブリーチをして染めた時のことだけを考えるのではなく、

染めた後に維持することも考えなくては行けないかと思います。

 

 

おしゃれを楽しむためにかかる費用について、髪を染める前に

考えてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました