グレイカラーでも髪の色を明るく出来たりしますか?

カラーリング

以下のご質問に回答させていただきます。

Q
白髪染めをする際は、暗い色しか選べないのでしょうか?グレイカラーでも髪の色を明るく出来たりしますか?
A

はい、グレイカラーでも最近は明るくすることは可能です。

一度髪の状態を見てからとなりますが、カラーチャートを見ながらの

ご相談も可能です。

薬剤メーカーもたくさんありますので、最近ではいろいろな色味の

カラー剤があります。

 

初めてご来店のお客様の場合は、カラーのお話をさせていただく際に、

カラーチャートで色味をご相談させていただきます。

 

ただその際に、お客様ご本人が思っている色味があったとしても、

髪質によっては近づけることは出来ても同じように出来ないことも

ございますので、その辺を染める前にしっかりお話をします。

髪の色素は人それぞれ違うため、この辺の説明は必ずさせていただきます。

 

また、白髪を染める場合は、白い部分をしっかり染めないといけないため、

どうしても通常のファッションカラーよりはトーンが暗くなるのは仕方ありません。

 

ですので、明るくは出来るようになってきたけど、人によっては明るい色味だと

白髪が染まらないため、その場合は部分的なのかも含めてトーンを落として

染めなければいけない、という回答になります。

 

実際の事例

これは実際の事例ですが、色味を落としたことによってうまくいった

ケースをご紹介させていただきます。

 

まず、状況の説明となりますが、

お客様は何が原因なのかはわからないのですが、頭皮の

1部分のみ色が変色しており、お客様の頭皮が部分的に

周囲の色と異なっているのが原因かはわからないのですが、

色が変わっている箇所を含め、周囲の髪の色が

白くなっている状態でした。

 

そして、他の箇所と同じ色味で、同じように全体に白髪染めを行っても、

該当箇所だけ色がなぜか入らない。ということが起こってしまっていました。

 

他の箇所の白髪は染まっているが、該当箇所だけ染まらないという状況です。

今回のお客様は、髪の色を黒くされることに抵抗がある方でした。

 

そこで私がお客様に提案したこととしては、今回は該当の

染まりにくい箇所のみ、周囲の色よりもワントーンだけ

落として最初に染めてみてはどうかと提案してみました。

 

結果は大成功でした。

 

周囲の色ともバッチリなじみ、白髪に色が入らない状態から、

バッチリ色が入り、お客様も大満足でした。

 

白髪染めについても、色味は明るく出来ますが、このように状況に

合わせてカラーの色味を変更しながら作っていく必要がございます。

 

是非、参考にしてみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました